「茨城県芸術祭」とは、『芸術の秋』を彩る県民の優れた芸術文化活動の成果を発表・展示する総合芸術の祭典です。昭和41年から始まり今年で60回目の節目を迎え、県内10市町村で12月14日まで開催されています。県民の皆様の優れた芸術文化活動の成果を県内各地で発表・展示し、鑑賞する機会を提供することにより、心豊かで潤いのある生活を実現することを目的として開催しています。『茨城県芸術祭 吟詠剣詩舞道大会』は毎年(公財)茨城県吟詠剣詩舞道総連盟との共同で開催しております。

各地で紅葉が美しく染まる季節となりました。暑すぎず寒すぎず動くのには一番良い季節です。茨城県芸術祭吟詠剣詩舞道大会を下記の通りおこないます。
日 時 令和7年11月15日(土)開場8:30 開演9:00
会 場 茨城県東海村 東海文化センター
| 午前の部 | 9:30 | 烈公杯(3人立)合吟コンクール |
| 義公杯(5人立)合吟コンクール | ||
| 午後の部 | 12:30 | 剣詩舞の部 |
| 企画構成吟舞 | ||
| 第一部 子供たちの舞『未来への翔』 | ||
| 第二部 令和7年度 優勝者吟詠 | ||
| 14:10 | 第三部 構成吟舞『海潮のしらべ』 |
🔶構成吟舞『海潮のしらべ』
我が国日本は、約一万四千有余の島々からなる世界有数の島嶼国(とうしょこく)である。1位は約26万7千島のスウェーデン・2位ノルウェー・3位フィンランドと続き、日本は7位に位置する。今回は、海に深く関わる漢詩や和歌18題を披露させていただきます。構成・監修は茨吟連理事長の吉田裕峰先生が務めています。最後の七言絶句『日本賛歌』は、吉田裕峰理事長自らが漢詩を創作しています。どうぞ、お楽しみください。
| • すべての終了は16時を予定しております |
| • 入場は無料です |
| • プログラムは数に限りがありますが会場でお求めいただけます |
| • 暖かくしてまたお足もとに気を付けてお出かけください |
東海文化センターでは、駐車場東側部分の工事を行っており、利用を制限しています。地図を参考にお進みください。ご不便をおかけいたしますがご理解とご協力をお願いいたします。
