と き 令和7年8月17日(日)1:30開場 2:00開演
ところ ザ・ヒロサワ・シティ会館 小ホール
講 師 今泉 寛 先生 (小野友五郎を伝えてゆく会 会長)
演 題 『笠間の偉人 小野友五郎の足跡』咸臨丸航海長の生涯と業績 60分
◆幕末・明治の日本に偉大な功績を残しながら、意外と知られていない笠間の偉人。勝海舟らと咸臨丸の航海長として日本人初の太平洋横断を成し遂げ、明治31年には、製塩改良の功績により緑綬褒章を授与。幕末から明治にかけての激動の時代を、数学・航海術・天文学・製塩そのほか幅広い分野で活躍した『日本の発展の礎を築いた一人』であります。
◆過去の演題について、茨城の偉人や歴史を題材とした講演をお願いしたいという意見のある中で、吟詠に深く関わりのある演題を希望するという違った意見もいただいております。今回は前者の方ですが、歴史を考察することで先人たちの苦労や教訓を知り、視野を広げ、明日へと繋いでいこうではありませんか。聴けば必ず得るものはあります。多くの会員の聴講を期待しております。当日は受付において受講カードへの押印をおこないます。緑色のカードです。忘れずにお持ちください。
(注)新型コロナの感染が拡大しています。昨年も7月から8月に流行がみられています。マスク着用は個人の判断に委ねますが、感染症対策にご協力をお願いします。