令和5年度に実施以来2年ぶりとなる県東地区協議会大会が、9月21日(日)茨城県潮来市の潮来公民館で開催された。まだ暑さの残る中、皆さん大変お疲れ様でした。令和6年度の役員改選により平山嗣道氏から大川吾風新会長へと引き継がれ2年目を迎えた。吟の会3つと舞の会2つの垣根を超えて吟詠剣詩舞を楽しみ、喜びのある会を目指していきたいとする大川会長の意気込みを感じた大会でありました。設営にあたられました大会役員の先生方大変お疲れ様でした。
大会の模様を動画でご覧ください
◆吟詠の部(1~17)
◆和歌の部(18~34)
【式 典】
大会会長挨拶
大川吾風県東地区協議会会長
式典は橋本富雄事務局長の司会により進められた。大川吾風大会会長のあいさつに続き、茨吟連理事長吉田裕峰先生、事務総局長冨岡城昶先生の来賓祝辞のあと、長寿会員表彰がおこなわれ、7名が表彰された。これからも健康に留意されお元気で吟詠剣詩舞を愉しんで頂きたく思います。
長寿会員表彰をされた方(敬称略)
90歳以上 | 85歳~89歳 |
鎌田 定郎 | 平山 嗣通 |
梅原 忠夫 | 笹本 鹿風 |
粟野 幸枝 | 綛谷 紫風 |
野口 昌風 |
◆剣詩舞の部(35~42)
◆役員吟詠(43~50)
◆歌謡吟詠(51~57)
◆ご招待者吟詠剣詩舞(58~67)
ご来場いただきました関係者の皆さま、お暑いなか有難うございました。我々のような邦楽は、高齢化の勢いが止まらない状況下の中で踏ん張っております。継承継承と叫ばれていますが、実際のところ残念ながら若手人材が少ない中で、次世代へ繋げていくことは不可能に近いのが現実であります。ならば、今いる会員で、より充実した稽古や勉強会、発表会そして催し物、コンクール、等々。さらには、行事の手法なども検討しながら、温故創新へとシフトさせていく事が最優先ではないかと考える昨今であります。まずは、この地区協議会大会のあり方は早々に改善・検討すべき課題であると年々感じています。遠路、各地区協議会大会へ駆けつける招待の先生方もご高齢となっています。会員みんなで色々と知恵を絞り、更なる充足感・達成感の得られる吟舞界にしていこうではありませんか。もちろん永久不滅の茨吟連であってほしいのは言うまでもないが……手前勝手なつぶやきでした。お許しください。